ハラスメント防止措置対策ならJNオフィス|東京・埼玉・神奈川対応

企業のハラスメント対策に特化し、管理職研修・社員研修のほか、相談窓口の育成やサポートもお任せください。

オフィス概要

代表よりご挨拶

pawaharabousihou

  2019年アメリカ版経団連に匹敵する組織「Business    
  Round(ビジネス・ラウンドテーブル)が出した「これから 
  の企業は株主だけではなく、顧客や社員、取引先、地域、社
  会、株主等全てのステークホルダーに仕えるようにシフトす  
  べき」と言う声明が世界中に大きな波紋を広げました。               
   又これと同じくしてSDGsにも同じような事案が記載され
  ていることからも、これからの企業の在り方を改めて考える
  時期に入っています。

   しかし、一方ではコロナに振り回された経営から共生時代
  へ、又ロシアによる戦争によって世界中が広範囲に多大な影
  響を受けながら、四苦八苦している今、そしてこれから、企業の在り方として、株主や顧客だけにフォーカスした        
  経営から、社員そして社員の家族や地域社会、地球環境などを大切にする経営へと「経営のマルチステークホルダー     
  主義」へのシフトが鮮明になって参りました。                  
                    
  しかしながら自社利益や株主利益のみを過度に重視する経営スタイルを今も貫いている企業が今もって数多くあるの              
  も現実です。
  この相反するトレンドが共立併存する時勢下に於いて、多くの企業が尊ばれる価値観をこれからの社会にどう醸成行く    
  べきか?しっかりと考えるべき時期に来ていると思っています。

  
日本では、今年4月1日からは中小企業に於いてもハラスメント措置対策が義務化となりましたね。                  
  大企業と比較してみますと中小企業とでは1年間の猶予期間がありましたがご準備の準備の整いましたか?
  世界の投資家も含めた企業評価は、今では利益追求する企業だけを評価するのではなく、SDGsにあります17の目標
  で持続可能な開発目標にそった企業を優良企業と考え始めています。
  この点も取り入れるためには、先ずは企業内を健全にすることからスタートされることを是非お勧めしたいと思って
  おります。

 

  このSDGs活動を支援し、ハラスメント対策措置と謳い、厚生労働省における膨大な資料に目を通すと、何が何だか
  よくわからない・・とか、理解はしたが何から着手したら良いのか・・・を良く耳にしますが、企業の規模や事業
  内容により、対策内容を変えて段階的に改善へと進めていかれることをお勧めいたします

  就業規則一つを取り上げてみても、これまでの就業規則に加えハラスメント対応の新たな規則を作成し、社員に対し
  理解し合える説明もしなくてはなりません。
   「面倒だ!!」と言い、唯作成し置いておくだけでは貴重な時間が無駄に終わる結果が見て取れます。 
  代表者・役員と社員やパートの従業員が」同じ理解の上実施することに一番の意味があります。

  このようなハラスメント対策に対応し「企業内の現状把握」企業をマイナス思考から逆転の発想に変える」をモッ
  トーに「コンサルティングと心の健康とメンタル心理カウンセリング/メンタル心理ケアから問題解決まで」ワン
  ストップシステムで当所は実施いたしております。

  ハラスメント問題は40種以上にも膨れ上がってしまっています。

   ・ 加害者側の要因 - 外的・内的なストレスや固定的な価値観、そしてコミュニケーションのギャップから起こる
  事が分かっています。

   ・ 被害者側の要因 ー ストレス耐性の低さや社会的なルールやマナーの欠如・依存体質・転換体質とも言われています

      ※しかし、一番の問題は環境問題にあるとも言われているのです。

        環境問題と言えば、今世界中の多くの国で環境問題(気候変動)・貧困・紛争・人種問題・新型CORONA問題と多くの問題に
        直面していますが、このままでいったら安定した暮らしを継続することが次第に困難になっていくのではないか?「世界中にある
        環境問題や差別・貧困・人権問題等の課題を2030年までに解決していこうという目標の下で活動が始まったのがSDGsです

 

     ハラスメントとは・・人権侵害の意味ですSDGsが掲げる目標と同じ方向を向いた対策なのです。
      企業規模に関わらず、ハラスメント防止対策を「取り急ぎ体制だけを整えておく」として実施しているという現実は
      ありませんか?

      本当に問題はないのでしょうか?雇用する側とされる側では、代表者に入る情報と実態には異なる場合もあります。
  先ずは企業の実態を把握することから始める事が重要です

私達が考える逆転の発想とはー

  上記のような考えを改め、義務化となったパワハラ防止対策の本当の意味を理解することから始まり、それを企業が
  確実に実施することで企業をプラスに変える事だと考えています。

    1.職場の環境改善に繋げる(職場の空気が良くない)
    2.職場で働く人達の心の健康面の管理
    3.職員の能力発揮に関して
    4.職場の生産性の低下阻止に繋げる
    5.人材の流出に関わる問題を阻止することへ繋げる
    6.企業イメージの悪化をイメージアップに変える
    7.問題が発生しやすく、損害賠償等の事案とその金銭的な負担をなくす
    8.その他

   これらに関する問題がハラスメント問題に繋がっている事実を知り、義務化と共に企業が一体となって改善する。
   特に問題視されているパワハラ問題が起こらなくなった企業は全体的に心理的な安全性を高め、コミュニケーション能力が高まる
   と共に活発な意見交換が生まれます。

   このことにより、顧客が感じる企業イメージアップへと繋がり、良い人材確保へとも発展していくのです。
   これを、私共は、「マイナス思考から逆転の発想へ変える」と考えています

講師プロフィール

DSC_0239_3 (1)

    代表講師  久野 恵子(hisano keiko)           
 

      プロフィール                  
       
出身地: 東京都出身                                         
          履 歴  :                                                             

                          ・ 宝塚音楽学校卒業                     
          卒業後宝塚歌劇団へ入団 (10年在籍 )                                 
                          ・  初舞台後、関西テレビに1年間レギュラー出演                       
                          ・  舞台復帰し、花組男役(陣夏実)として10年努める             
                          ・  昭和54年 世界文化交流基金主催の中南米(メキシコ・ アルゼン
           チン・ブラジル)公演、大成功を修める              
                        ・  在団中、数多くの賞を受賞                                                 
                                この在団中に培った経験は、社会人としてあらゆる分野に於いての
           集団生活(活動)をする中、如何にしてteamプレイと個人プレ 
           イを達成すべきかを身をもって体験する。
           努力・忍耐・仲間・成果の出し方・他の厳しくもあり優しくもあ
                                 った経験,特にチームワーク作りのコツと、上司はいかにして部下
                                 を育てるべきか!!は非常に重要で, 今に繋がる体力と精神力に
                                 加え、奥深く強いチーム力を身に付ける指導は得意とする。

         ◆ 退団後、竹内永浩弁護士事務所勤務
                  これまでに培った相手の立場になって考え事を進める考えに加え、
                                新たな知識を得るために必要な勉強に加
え、総務にも必要な諸事・法律等を学ぶ                        

        ◆ 退職後、税理士法人 白銀会計事務所へ移籍
                    代表の秘書役として入所後、所長室長や総務部次長として努める。「いかにして自分らしさと自力を磨いていくべきか!!」
            自分への挑戦と捉え,大企業数十社をはじめ中小企業含めた100社以上の企業が抱える相談窓口として貢献し、代表の補佐として
            サポートを実施。多くの方々との会話を積み重ねながら思い切った行動と改革を顧問先や関係者の方々と共に実行。

            法人が抱える沢山の案件を、一つ一つ丁寧に素早く改善に努め、相談役・パートナーとして遂行(人事問題含む)

        ベスト指導:
「企業の在り方!!愛される企業へ」
            「雇用する側とされる側、両者の車輪が上く嚙み合ってこそベストなんです」
            「リーダーとどれくらい話をしてますか?                                                       
                              ・・・・それじゃあ分からないよね!!」
            他と数                    
            夫々の企業とコミュニケーションを大切に実行し続けたことで、企業のあるべき姿と、問題が起きる根源を   
            追及し必ず発展へと導いて参ります。


         その他 主宰していた50数年継続する異業種交流会の事務局長・理事を兼務「成せば成る」を自ら実践。
   
       ◆ 退所後にJNイフィス設立
         
多種多様の規模と業界の表面(経営を含む側)と、側面(中で働く職員の想い)の両面から見続けた結果、両サイドの立場と
                              思いを企業全体の事と把握し指導にあたる。

           自身の経験から得た沢山の経験とメンタル心理学を応用し、時代を読んだコンサル ティングを、そして相談者の方々と一緒に原因追及
                              から新たな形の誕生まで、しっかり取り組んで参ります。

           
              出来ないのは知らないからで、

   悩みは必ず強みに変わりますよ!!

山岡依子写真_コピー_コピー_コピー_コピー_コピー_コピー_コピー

講師 : 山岡依子プロフィール(コミュニケーション能力指導)

  • 日本長期信用銀行
  • 日本テレビ「ズームイン!!朝!」他 番組キャスター
  • 東放学園「東京アナウンス学院」アナウンス科、タレント科講師(感性トレーニング)
  • SHOPチャンネル(通信番組)キャスト
  • 他、大・中小企業経営者、役員向きプレゼン講話・話し方・コミュニケーション指導、アナウンス、接客等多数指導
  • 官公庁(埼玉市役所・渋谷警察署・防衛省・他)話し方・アナウンス)
  • その他実績多数
現在
  • (一部上場企業)→ 各企業役員、経営者やフォーラム登壇者向けにプレゼン、コミュニケーション指導
  • 又、中間管理職における上司(経営者層会議)への報告話法
  • その他 役員昇格面談の受け方、社内におけるコミュニケーションや話し方、受け止め方
    ( 絡んだ糸をほぐす。 問題個所の発見 → 対応・アドバイス )
  • プレゼン資料、雑誌等の文章直し → 目的・印象・分かり易さアップ → ブランディング
  • 自分プロヂュース → セルフスプロヂュース(魅せたい自分作り支援)
  • コミュニケーション講和

山岡依子にる研修内容は、企業様のご希望に沿った内容にて実施しております。

好きな言葉
  • より幸福感のある人間関係と人生を
  • 幸福な人生を増幅させるのは、自らの生き方、考え方次第

オフィス概要

事業所名 JNオフィス
代表 久野 恵子
所在地 東京オフィス/〒105-0013 東京都港区浜松町2-7-15 三電舎ビル
神奈川オフィス/〒249-0008 神奈川県逗子市小坪2丁目
営業時間 9:00〜18:00
定休日 土曜・日曜・祝日
JNオフィスLOGO紹介

ロゴのご紹介

JNオフィスの「J」は花を支える強く柔らかな葉を、「N」は華やかに個性豊かに咲き誇る花を表しています。

アクセス(東京オフィス)

テレワーク実施に伴うサポートの必要性ー

コロナ禍の中を多くの企業では、テレワークを取り入れた体制を敷き、新体制の下で事業開発を実施していることと思います。 

日本のみならず今では多くの諸外国でもこのテレワークシステムが導入され、中でもニュージーランドでは76%の人達がテレワークをうまく活用でき、生き生きと業務に専念されています。

しかし日本では実施している人達の約60%の人達がテレワークより会社内で作業の方が仕事が捗ると考えているようです。

このテレワーク導入をされた企業にとってはメリットが生まれると共に、デメリットも発生しています。

このことに関し、私共は是非早目の対策を取るべきとだと考えています。
企業にとって、テレワークを実施したら、様々な面での経費節約が出来た。  

・シェアする方向性を取り入れることで、これまで気付かなかった無駄を省きにスリム化 
 に成功した。                   

・その他

企業にとって様々な改革を実施したことにより勿論メリットもありますが、デメリットも発生していることに目を向け、早目の対策に着手すべきだと考えています。

<テレワーク導入で働く社員の現況>
  • これまで対面式でしてきた業務が減る事により、閉鎖的な空間として感じ始めている
  • 特に新入社員やまだ経験の浅い社員は、心理面に於いて不安定感を覚え、離職も色々考え始めた。
  • 上司に確認を取ったうえで進めていた分も多く、一人でなかなか決められない。
  • 上司や先輩の行動が把握し辛いため、相談や連絡がし辛くなった
  • 仕事場と言えるような集中できる場所が家内にない
  • 通勤途中で気分を切り替えていたので、気持ちの上で切り替えが難しい
  • 自宅での仕事は何となく落ち着かい
  • 職場の仲間とのコミュニケーションの中で色々刺激を受けていたので、何となくやる気や刺激が中途半端になってしまう
  • 仕事で早急に相談したい時に、早目に社内でこれまでは対応出来た人は、悩みを抱えての戸惑いから自分らしい仕事がし辛くなっている。

以上のような思いを抱えながら乗り切ろうと頑張っている人達が多く、ストレス社会とも言われる今、この問題をハラスメント問題に加え、その他社内で抱える問題をワンストップで問題解決に導く対応システムを敷き、御納得頂けるコンサルティングと心理ケアを実施致しております。

当所では、社内を見通し良くすること。
それには、企業全体の問題としてコミュニケーション力の向上・考えていることや相談事項等、適材適所で話が出来るようにすることが第一に大切だと考えています。

コミュニケーション能力向上指導に於いては、特別講師には、元日本テレビキャスター(朝のズームイン等で活躍)で、現在大手企業をはじめとし大中小企業や官公庁のコミュニケーション対策に関する様々な課題指導を実施しております「山岡依子氏」による指導も実施して参ります。是非コミュニケーション能力向上研修の素晴らしさの体験も併せてお問合せ下さい。

大企業に於かれましては、成果を出せる対応を目指し、思い切った対策をご検討されることをお勧めします。

又、これからご準備を始められます企業様には、今から慌てることなく準備を開始し、これを機に是非企業をプラスに変える対策となりますよう、社内統一の意識のもとで取組んでいく事をお勧めいたします。

規模や職種に関係なく、先ずは企業内の現状を間違いなく把握することから着手し、改善計画を実施した上でハラスメント対策措置は始め、逆転の発想で企業をプラスに変え、イメージアップにまで繋げていかれることを一体となって取り組んでください。

JNオフィスでは、これからの対応策を取り入れていかれる企業をはじめ、現状に満足できない企業様に対しても、逆転の発想で情熱をもって対応いたしております。

ハラスメント問題に繋がる社内問題をブレのないワンストップシステムの中で準備からトータルで実施して参ります。

ワンストップ体制とはー

企業内の現状把握(今ある問題点を考える)
→  代表者のハラスメント対策に於ける宣言
→ 就業規則に加え、ハラスメント規則を作成 
→ 意識調査・結果報告も含めたハラスメントに関する役員/社員の研修
→ 相談室担当者の決定と研修
→ 相談希望者のカウンセリング
→ 外部ネットワークへのご紹介(必要が生じた際のみ)

当事務所のパートナーである弁護士・社労士事務所に加え、数多くの心身障害を受けた方の問診から、サポートを手掛けている臨床心理士等と共に、幅広く対応できるシステムを採用しての実施です。
(精神科の医師は特に指定しておりません)

何から始めたら良いのか?等々不安に思われている企業様には、準備段階からご一緒にお手伝いを開始いたしますので、お気軽にお問い合わせください。
全社を挙げての対策を進められ、会社を理想の企業に近づける!!とお考えの方々のビジネスパートナーとしてお付き合いいただけると幸いです。 

こんな会社にしたい!こんな社員がいたらいいな!!等々に関しても、企業様が理想に近づくための一歩を後押しして参ります。

JN オフィス 代表  久野 恵子

主な研修実績

陣夏実のこれまでの主な研修

  • 企業の代表者がなすべき業務の神髄
  • 役員・上司が抱える悩み ー 社員の育て方と叱り方
  • 初めてのハラスメント対策重要ポイントをクリアする方法<
  • 代表者や役員が取るべき対応法と改善すべき対応
  • 仕事に前向きになれない ー でも嫌ではないんだけど
  • 何で?どうして?やる気があるのに上手くいかないのか
  • 同じ違いを繰り返してしまう人の改善法
  • チームビルディングが劇的に上がる効果的な研修
  • SDGsの考えを含めた、これからの企業の在り方
  • 物を売る・・・売ろうとしない考え
  • その他   ご要望に出来るだけ沿った講演を致します

ご相談・お問い合わせはこちら

所在地 東京オフィス/〒105-0013 東京都港区浜松町2-7-15 三電舎ビル
神奈川オフィス/〒249-0008 神奈川県逗子市小坪2丁目21
営業時間 9:00〜18:00
土曜・日曜・祝日定休

モバイルサイト

JNオフィススマホサイトQRコード

スマートフォンからのアクセスはこちら